Gion2018

祇園祭2018

皆さん、お久しぶりです!久しぶりすぎる、このブログ投稿、、、
6月7月があっという間に過ぎて、もう8月です。
危険を感じるこの暑さ、乗り切っていきましょうね!
さて、今回は先月に行われた祇園祭についてお知らせしたいと思います。

祇園祭とは

ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、祇園祭は京都の夏の風物詩!
祇園エリアにある八坂神社の祭礼で、7月を通して行われます。
地元京都の人はもちろん、観光客も含めたたくさんの人で、この時期の京都は賑わっています。
特に山鉾巡行とその2日前から行われる宵々山、宵山には、祭が行われる四条通界隈は
大盛況です。

Tsukiboko
月鉾

宵々山・宵山

7月に入ると、四条通界隈に山鉾が次々と建てられます。
建てられている様子を見るのも楽しいですが、やはりライトアップされた山鉾は雰囲気が出ますね。

7月17日の巡行の2日前からは、夕方から道路は歩行者天国となり、屋台が立ち並びますので、お祭り気分を存分に楽しめます。

山鉾

祇園祭の頃は、梅雨明け前と重なって毎年日が沈んでも蒸し暑いのですが、
そんな暑さの中、人ごみをかきわけながら通りを進んで行かないといけません。
でも!やはりお祭りの雰囲気を味わうには、山鉾を散策するのが一番です。
今年私たちは蟷螂山まで足を延ばしました。

写真ではわかりづらいですが、山の中にカマキリが飾られています。
このカマキリ、巡行の際には動くんですよ!

 

この山にはもう一つユニークなものがあります。
カマキリのおみくじです。
なんと、カマキリが動いて小さな神社からおみくじを受け取り、私たちへと渡してくれます。

Mantis fortune

子供は大喜びでしょうね。大人も子供もカマキリからおみくじをもらおうと
長い列を作っていました。
私たちは京都出身なのですが、何回か祇園祭に行ったことがあるものの
このおみくじの存在は全く知りませんでした、、、。
各山鉾を回っていくと、地元の人にも知らない、その山鉾ならではのものがたくさんあると思います。
暑い中一回で全部回るのは、かなりの体力が必要なので
日を分けて巡ることをお勧めします。
まだ祇園祭に行ったことがない!という方は、次回散策されてみてはいかがですか?
きっと日本の祭の雰囲気を楽しんでもらえると思います。

Kyoto Knot

Kyoto Knot Vacation House*********************************************************
-Vacation rental style Japanese traditional house-
Tel: +819023838878
Mail: info@kyotoknot.com
www.kyotoknot.com
Facebook/Instagram:@kyotoknot
**************************************************************