今京都でおすすめのお土産とは?

京都のお土産と言えば、お茶・八つ橋・抹茶製品などなどお菓子だけでも数えたらきりがありませんね。
私は京都出身ですが、いつも出かける際に持っていくお土産選びに困ったりもします。
何か新しいものはないかな?と。
でも結局は京都からのお土産はいつもこれ!という私好みのものになります。
そんな時に今年春にオープンした京都タワーサンドにて新感覚のお菓子を見つけました!

Kyoto tower
サンドは京都タワーの下。

この洗練されたフロアは、お土産ショッピングエリア・フードモール・体験教室フロアがミックスされた施設で、街中と駅に次ぐ第三の行き先候補として改装されました。
正直に言うと、以前は古い建物で月並みなお土産屋さんが立ち並ぶエリアだったのですが、改装後は見違えるほどにオシャレなスポットへと変化しました!

イチオシのお土産ショップ

最近になりようやく、お友達贈答用にお菓子を買うべく京都タワーサンドを訪れました。
魅力的なお土産たちがたくさん並ぶ中でも、筆者の琴線に引っかかったのは下記のお店。
特に女子にはかなりの確率で喜ばれるのではないでしょうか。

1.UCHU wagashi

UCHU
UCHU

昔からあるお菓子、落雁を取り扱っているお店ですが、ここの落雁はちょっと違います。
やさしい色で様々な形の落雁がたくさん!
落雁そのものだけでなく、パッケージもデザインが今風でかわいらしいのです。
パズルのように並べられるお菓子はとても魅力的。
実際は、あまり落雁や和三盆などど干菓子はもともと好きではない筆者ですが、
このお菓子を貰うとさすがにテンション上がってしまいます。

Limiter Ver. Rakugan for summer
夏限定バージョン。

カラフルなパッケージの商品が立ち並びます。

Pretty packages
可愛らしい柄

いわゆる和三盆の味に色々なテイストが加わっています。
珍しいのはローズ、ほうじ茶、ジャスミンティーなど。
私はジャスミンティーにトライ。
上品な甘さの和三盆が使用されており、ちょうどよい甘さであとからさっぱりとしたジャスミンティーの味が広がります。
タワーサンド店以外に、寺町にも支店があるそうです。

Info
UCHU wagashi (ウェブサイトはこちら。)

京都タワーサンド店(1階)
営業時間:9am-9pm
京都駅中央改札口からサンドまでは、徒歩3分ほど。

2.Crochet 京あめクロッシェ

Crochet
Crochet

食べるのがもったいないくらいカラフルでポップな飴!
一見洋風のキャンディーに見えますが、この柄のデザインは伝統的な京都の地に合わせて考えられたものだそうです。
一歩間違うとババ臭く(失礼!)見えてしまうのに、昔のデザインを生かして現代風にオシャレになっているところがすごい。
京都の飴職人さんが、100年以上も前からある工房で創っているそうです。
どの柄にしようか迷ってしまいますね!

crochet
サイズは2種類

もし贈答用に購入するなら、水引を使って可愛らしいラッピングにしてくれます。
(追加料金要)
Kyoto Knotでも水引ハンドメイド講座をしているので、これからのクラスのよいアイデアになりそうです。

Wrapping service
オシャレな包装

街中にももう一つ支店があるそうです。

Info

Crochet 京あめ クロッシェ (ウェブサイトはこちら。)

京都タワーサンド店(1階)
営業時間:9am-9pm

これから少しづつ京都のイチオシ情報をお知らせします。
少しでもお客様に耳よりな情報となりますように!

Kyoto Knot